
お買い物に行ったらさばの三枚卸しがなんと¥298 !!
煮物~竜田揚げ~何かにしようとお買い上げ!
以前習ったおからのサラダを添えてとおから、もお買い上げ!
しかし、おからは安いんだけど、量があるのでどうしようかと・・・そこで思いついたのがこの料理です。
タイ風にナンプラーやスイートチリソース等を添えて家族の評判上場でした!
いろいろアレンジもできるのでお試しあれ~
keiko風さばのさつまあげ
材料
さば・・・身をスプーンなどでこそいでおく。
ささみ・・・1本
おから・・・さばと同じくらいの量
とうふ・・・水切りしておいたもの。(普通のパックの半分弱くらい)
しょうが・・・大1弱(おろしたもの)
たまねぎ・・・三分の一(あらみじん)
にんじん・・・二分の一(あたみじん)
きくらげ・・・適量(私は好きなので沢山いれました!)ざくざく切る
*・・・今回は入れませんでしたが、レンコン等を入れたらきっと食感もよくなり美味しいと思います。
片栗粉・・・大2
マヨネーズ・・・大2
塩・コショウ・・・適量
作り方
さばとささみをほうちょうでたたき、あとは、材料を全部入れてしっかりまぜる。
小判型にして160~180度くらいの油でこんがり揚げる。
パクチー風に(家族がパクチー食べられない^^;)セロリの葉をあらみじんに切ってたっぷり添える。
* 付けタレは、ケチャップでもソースでもマヨでもなんでもあいますが私は、タイ風にスイートチリとナンプラーにレモン汁、唐辛子粉を入れたものを添え、食べる時このソースにセロリの葉をたっぷり浸しそれを乗せて食べました。とってもおいしかったですよ!
おからのサラダ
*これは、以前お料理の先生に教わった優れもののひとつですが少しずつ自分の作り方、味に変化していきました。おからですが、新しいものはそのままで食べても大丈夫なんだそうです!
材料
おから・・・大体100g~(200g位のおからをかってさつま揚げに半分位使いました。
とうふ・・・さつま揚げの残り
甘酢ラッキョウ・・・千切りにして5~10粒(大きさで好き好きに!)お汁も少々
ヨーグルト・・・大2~3
マヨネーズ・・・大2~3
きゅうり・・・半分~1本 塩もみにしておく(あらってしっかり絞る)
黒豆・・・あればフリーズドライのもの。なかったら甘さ控えめの煮豆を少量
好き好きですが、わたしは、枝豆も入れました。
作り方
全部まぜて(豆類は最後に)薄口醤油、麺つゆ、黒コショウで味を調える。
とっても蒸し暑い日が続きますが、大豆パワーで乗り切りましょう~♪
今日のドリンクは、飲みきれない紅茶をアイスティーに。
オレンジの輪切りとベランダに伸びきっているミントたっぷり入れて冷やしておきます。
さっぱりして食欲でますよ!